コロナの影響もあり、夏のレジャーにキャンプを選ぶ人が増えています
キャンプなら屋外なので、密になる心配がない・・・
コロナへのリスクが激減します
それにキャンプセットを購入された方なら、何度も使う方がいいですよね
楽しいキャンプですが、マダニに咬まれると感染症にかかり、命に関わる場合があるので要注意です
厚生省も注意を呼びかけています
マダニはどんな特徴のあるダニなのか?
マダニに咬まれない為に私が出来ること
もし、マダニに咬まれたらどうすればいいのか?
イザという時、役立つようにマダニを知っておきましょう
マダニが媒介する感染症が多い
厚生省はマダニ媒介の感染症が、2020年は過去最多であったと
注意を呼びかけているわよ!
日本紅斑熱、過去最多 20年、マダニ媒介の感染症 野外活動に注意を・厚労省(yahooニュースより)
7/17(土) 7:34配信
マダニが媒介する感染症「日本紅斑熱」の感染者が2020年は420件(暫定値)報告され、過去最多となったことが16日、国立感染症研究所への取材で分かった。
マダニが媒介する感染症は死に至ることもあり、厚生労働省は、最近人気のキャンプなど野外で活動する人たちに注意を呼び掛けている。
感染研によると、日本紅斑熱は近年感染者が増加傾向にあり、17年には337件を記録。
18年は305件、19年は318件報告されていた。19年は13人が死亡した。
20年の感染報告が増えたことについて、感染研は検査体制の充実に加え、寄生するシカやウサギなどの野生生物の生息域が国内で拡大するとともに、ウイルスを持つマダニも広く分布するようになったとみている。
同様にマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」は19年に102件、20年に75件の感染が報告された。
従来は西日本を中心に報告されていたが、17年に千葉県、今年3月に静岡県で感染者が確認されるなど、以前よりも広がりつつある。
こうした中、厚労省が注意喚起の対象に選んだのがキャンプをする人たちだ。
日本オートキャンプ協会によると、20年にキャンプをした人は推定610万人。コロナ禍で前年比30%減だが、「密」を避けられるレジャーとして注目され、新たに始める人が増えている
マダニ関連の問題点
上記のニュースからはいくつかの問題点が読み取れます
問題点
- 「日本紅斑熱」の感染者が2020年は過去最多であった
- 「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の分布地域が広がっている
- 感染症で死亡する人が出ている
マダニの生息地域が西日本から関東の方まで広がっている
そしてコロナの影響から屋外のレジャー(キャンプ)の人気が高まっている
それはマダニに咬まれる可能性が大ということにつながります
もし咬まれて感染症を起こすと死に至ることもある・・・
なので今、マダニが注目されているんです
マダニ感染症にかかる確率
ただ、咬まれた人が全て感染症になるわけではありません
病原体の数や咬まれた人の免疫状態によっても、感染確率は異なるとされています
発症する確率はSFTSは0.3%程度、発症しても無症状もしくは軽い風邪くらいで済む人もいます
ただし発症者の3〜5割は死亡する上に、治療薬がなく対症療法にならざるを得ません
一方の日本紅斑熱には治療薬があります
しかし、こちらも重症化すると多臓器不全やDIC(播種性血管内凝固症候群)を引き起こすおそれがあります
高松赤十字病院の広報誌情報より抜粋
発症の確率は低いが、もし、感染すると・・・
死亡するか重症化する危険があるってことね
マダニ感染症の種類
マダニに咬まれてかかる感染症はいくつかあります
日本紅斑熱・つつが虫病・重症熱性血小板減少症候群 (SFTS)・ライム病・マダニ媒介性の回帰熱です
日本紅斑熱・つつが虫病
項目 |
日本紅斑熱 |
つつが虫病 |
発症時期 |
2~8日後 |
10~14日後 |
症状 |
高熱、発疹、刺し口(ダニに刺された部分は赤く腫れ、中心部がかさぶたになる) |
左に同じ |
皮膚の状態 |
高熱とともに四肢や体幹部に紅斑が拡がっていく |
左に同じ |
痒さ・痛さ |
無し |
無し |
危険度 |
重症化や死亡する場合も有り |
左に同じ |
重症熱性血小板減少症候群 (SFTS)
項目 |
重症熱性血小板減少症候群 (SFTS) |
発症時期 |
6日~2週間 |
症状 |
原因不明の発熱、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)が中心
時に頭痛、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹、呼吸器症状(咳など)、出血症状(紫斑、下血)あり |
皮膚の状態 |
目立った紅斑は無し、咬まれた痕が見当たらない患者もいます |
危険度 |
重症化し、死亡することもあり |
ライム病
項目 |
ライム病 |
発症時期 |
1~3週間後 |
症状 |
筋肉痛、関節痛、頭痛、発熱、悪寒、倦怠感 |
皮膚の状態 |
刺された部位の赤い斑点から紅斑が拡大していく |
危険度 |
重症化や死亡する場合があり |
マダニ媒介性の回帰熱
項目 |
マダニ媒介性の回帰熱 |
発症時期 |
12~16 日程度(平均15 日) |
症状 |
発熱、頭痛、悪寒、筋肉痛、関節痛、全身の倦怠感 |
皮膚の状態 |
多形紅斑など生じうる(射的競技の的のように二重三重の形) |
危険度 |
ダニ媒介では致死率10%以下 |
マダニの特徴
発生時期 |
初夏~夏 |
活動時期 |
1年中(気温が15℃以上になる4月~10月は活動が活発) |
大きさ |
(吸血前で3〜4mm)吸血後は10~20mmまでふくれ上がる |
生息場所 |
山林、森林や草むら、市街地周辺、都市部の公園や河川敷 |
エサ |
動物の血液 |
生息地 |
日本国内全域 |
マダニは8本足の節足動物で,クモやサソリに近い生き物
一般に家の中に住むダニ(イエダニ0.2~0.8mm)とは違って固い外皮におおわれている大型のダニ
イエダニの約8~10倍もあります
野山や草むらで野生動物を吸血するため木の葉や草の裏などでじっと待ち構えています
宿主はシカやイノシシなどの野生動物ですが、散歩中の犬や人に寄生することもありです
人やペットが狙われると感染症を起こす可能性があるので危険害虫と言えます
マダニ予防
マダニの被害に遭わないためには
どんなことに気を付ければいいの?
キャンプやハイキング,農作業などの際には以下の事に気をつけて
- 帽子や手袋などを着用
- 長袖・長ズボンを着用(シャツの裾をズボンの中に入れる)
- サンダルはダメ、足を完全に覆う靴を着用
- 明るい服を着用(目でマダニを見つけやすい)
- 虫除けスプレー(ディートやイカリジンを含む薬剤)をする
Amazonの乳幼児 にも使える虫除けスプレー(蚊・マダニ用)↓
マダニに咬まれたら
咬まれたら、無理にダニを落とさないで病院(皮膚科)へいくこと・・・
医療機関でダニをとってもらうのが一番だと推奨されています
マダニの動き
マダニって獲物に付いた後、2時間〜半日程は獲物の体を動き回り
皮膚の薄い場所を探すのよ
マダニの行動
1・獲物に取り付く
2・皮膚の薄い場所を探す(2時間〜半日)
3・吸血を開始
4・吸血にかける時間(幼生で24時間、若生で36時間、成虫で3日)
5・満腹になると離れる
吸血を開始したダニを無理に引き抜こうとすると口器が皮膚に残り化膿する
(マダニの口には「かえし」のようなものがついて簡単に抜けない)
咬まれていると思ったら、無理に引き抜かず、医療機関(皮膚科など)でとってもらう事です
体についてから半日程は、噛まないので体にマダニがついてないか?
草地から帰ったら確認する方がいいです
まだ噛み付かれていなければ何かで振り払えばセーフです
自分でとる場合
(おすすめしませんがもしもの場合)
自分で吸血中のマダニをとる場合は頭をピンセットで抑えて抜く
※間違ってもお腹を摘まない(血が逆流し感染症になる可能性が高まる)
吸血中のマダニは手で払いのける程度では離れてくれません
殺虫剤をかけて死んだとしても噛み付いたまま死ぬ
結局は取り外さなければならないのです
慌てても仕方ないので病院でとってもらいましょう
まとめ
今、人気のあるキャンプ
しかし、ダニに咬まれてはキャンプを楽しむどころではなくなってしまいます
キャンプ場は山や森林のそばが多いです
マダニが近くに潜んでいる可能性があります
マダニ被害に遭わないために、暑いですが、長袖、長ズボンでお願いします
靴もサンダルでなく足を覆うような靴でお肌を露出させないことがポイントです
そして、マダニが服に付いたらすぐ発見しやすいように、
明るい色がいいです
ちなみにハチも明るい色は嫌いです蜂は「黒色」に反応して狙ってくる習性があるのですから・・・
マダニが服についているのを発見したら、何かで振り払い落とすことが出来ます
お肌に噛み付いてしまう前に、ダニを発見すればいい
服は明るい色がいい所以です
屋内のダニ退治
梅雨から夏場は家の中でもダニが多く繁殖、活動しています
室内ダニは高温、多湿を好むので、日本では夏場にダニが多いのです
家の中にダニが多いと、秋になりフンや死骸が空気中に飛散するので困るのです
それらは喘息や鼻炎を引き起こす原因になります
もちろん生きたダニは人を咬むこともあるので、それはそれで、困ります
アトピーもダニがいると悪化することになります
人に健康上、被害を与えるダニは退治しておくに、こしたことはありませんね
ダニ退治はダニ捕りシートを使うのが、楽で便利です
効果と価格のバランスを求めるなら「ダニピタ君」↓
本格的、徹底的に効果を求めるなら「ダニ捕りロボ」↓
2つとも誘引剤でダニをおびき寄せ、
シートの中に閉じ込め退治します
誘引剤は人体に無害の食品添加物で作られていて、
殺虫剤の成分は不使用
3ヶ月有効なので、置きっぱなしで大丈夫
後は燃えるゴミに捨てるだけ
ダニの死骸が飛び散らない、手間いらずという点で重宝されているダニ捕りシートです
夏場にシートをおいてダニを退治しておくと秋に死骸が飛び散らず助かります
ぜひダニ捕りシートをお試し下さい
ダニ駆除を頼む場合
もし家のダニ駆除を専門業者に頼みたい場合は、まず無料で見積もりを取りましょう
何社か(2~3社)相見積もりをとって一番納得のいくところにされるといいです
相見積もりの1社に「害虫駆除110番」をお使いください
害虫駆除110番は害虫全般に幅広く対応している
しかも全国どこの県にも対応しているので便利です
害虫駆除110番にメールで相談すると、近隣の業者が現地を見て見積もりを出してくれます
ここまでなら無料
頼むか頼まないかは、他の見積りと比べてから返事をすればいい
画像クリックで「害虫駆除110番」見積無料↓
うちはノミ退治に害虫駆除110番を利用しました
綺麗に消毒もしてくれてお値段も適切だったので納得しています
ノミが発生して困った経験記事は下記をご覧下さい↓
何かに刺されてかゆい
梅雨から夏には蚊に刺される場合が多いです
でも、蚊であれば、すぐにかゆみが治まる
しかし今回はいつまでもかゆい、数箇所刺されている、どこかおかしい
刺された傷跡の見た目がひどく、膿が出てくるし治らない
次に頭をよぎるのは、ダニ
ひょっとしてダニに刺されてるのかも
でもでも ノミの場合もあるんです
ダニ刺されとノミ刺され・・・
どうして見分ける?
ノミに刺された経験より
ノミ刺され↑
以前、ノミに刺されたことがあります
それは野良猫が家の屋根裏に入り込んで、その猫からノミが発生したものでした
家族全員、痒かったのですが、子供が特にひどく、掻き毟るので膿が出てきて病院に行きました
病院の先生は、何に刺されたのか?わからない様子
刺され跡を見ただけでは何に刺されたか?判断できなかった・・・
塗り薬と化膿止めの飲み薬を出してくれていたのですが、いつまでたっても治る気配がない
そりゃあそうです、ノミはどんどんタマゴを産み、増え続け、刺し続けるのですから・・・
いわゆる、原因がわからない、とりあえずの対処療法です
治らないので病院を変え、そこで2回目の診察の際、顕微鏡で先生がノミを発見してくれました
つまり病院の先生でも刺され跡で判断できなかった
目でノミを確認して初めて特定できたわけです
ダニ刺されとノミ刺されって刺され跡からは判断できないんでしょうか?
刺された体験は下記の記事にまとめてあるのでご参考にしてください↓
刺され跡から判断する
そ
そう、ダニやノミに精通してる先生だとわかるかもしれないけどね・・・
ダニの刺され跡
ダニ刺され↑
昔から目安とされているのは・・・
ダニは刺された跡をよく見ると穴が2つ開いているという点
しかし今の研究によると、そうでもないらしい
刺され跡の穴が2つあればダニ・・・とは断定できないということです
つまり刺され跡を見ても何に刺されたか?はわからない!
島野智之(日本の土壌動物学者)の書によると・・・
虫刺されで「残された刺し口2つ穴はツメダニ類の仕業」という通説はウソであった。
確かに、過去に専門家のあいだで、刺し口2つ穴はダニの仕業と言われたこともあるらしい。
しかしながら、現在のところ刺し口2つ穴がツメダニ類と断定することはできないようである。
ツメダニ類の場合には、刺し口は2つ穴以上のこともあるのだ。どういうことか?
ツメダニ類は外皮のやわらかいチャタテムシや、同様に外皮の柔らかいダニの体液を吸って餌にしていたのであった。
しかし、稀に人間を刺すことがある。
ところが、人間の皮膚はこれらの昆虫やダニに比べてひどく硬い。
そこで、ツメダニ類は、口器の刺し直しをするために刺し口が2つ以上、生じるらしいのだ。
昆虫であるトコジラミも口器の刺し直しをするために、複数の刺し口がのこることがあるという。
やはりツメダニだけが、刺し口を複数残すわけでもない
ノミの刺され跡
ノミの口器は細長い口吻を有し、吸血に適した針のような形をしています
これで動物の血を吸います
刺された箇所には目で分かるような噛み跡があります・・・
そして、ノミが刺すのは1箇所だけでなく、付近を刺す場合が多いため、近くに噛み跡が集まっている場合もあるそうです
とは言うものの、私は、ノミの噛まれ跡かダニの噛まれ跡か、さっぱり解らなかったです
素人が、ダニかノミか見分ける方法はもっと違う事を目安にした方が良さそうです
刺された部所で判断する
ノミの場合は、基本的に「足」が複数個所、刺されることが多く、何か所も赤くなる
ノミは30cm程は飛べるため、足なら狙いやすいのです
これに対してダニは、顎が強くないために内ももやお腹、二の腕の内側など柔らかい場所を集中的に刺します
そういえば、うちがノミの被害にあった時、刺されたのは、足のみ
ふくらはぎが中心でした
刺された部位が足に集中していたらノミの可能性が大
太ももやお腹、二の腕の内側だったらダニを疑いましょう
刺される場所で判断する(家のどこで刺されるのか?)
ダニ
ダニがよくいる場所は、温度、湿度、エサが揃っていて、隠れられ、暗いが確保できるところです
この条件を満たしているのが布団、絨毯、ベッドのマットレスや布製のソファー、敷物
- 刺されるのが夜、布団で寝ている間だと⇒ダニが怪しい
- ソファーでお昼寝をしている時、刺される場合も⇒ダニが疑われる
ダニは温度25°C、湿度65~75%前後で活動が活発になります
1年の中では春から夏、とくに梅雨時は、繁殖が活発な時期です
家の中にいるダニ「屋内ダニ」で人を刺すのは「ツメダニのみ」
ノミ
ノミは、室内・室外どちらでも暮らせる
暖房などにより暖かな環境がととのった室内では、1年中生きられます
ノミがいる場合の住処は、部屋の四すみ、家具の下やすき間などの暗く湿ったところ
ペットが過ごしている床やじゅうたん、ソファーやベッドの上なども住処にします
そして吸血するときだけ犬、猫、人間に寄生して吸血します
ノミが繁殖するには気温が13℃以上あれば十分
つまり家の中だと1年中、活動できる訳です
刺された後のお肌の状態で判断する
ダニ
ボックスのコンテンツ
半日~1日後に強いかゆみを伴った
赤い発疹があらわれる
小さな発疹がいくつもできることが多い
かゆみは数日から1週間程度持続し、ひどい場合はもっと長期化します
ノミ
ノミに刺されると1~2日後に強いかゆみを伴う
赤い発疹があらわれ、場合によっては
水ぶくれができることもあります
うちの場合ノミに刺されたとき、確かに水泡が出来て膿が出てきました
膿にはほんとに困りましたよ
ダニとノミの特徴一覧
ダニとノミの特徴を一覧表にまとめると
ダニは人を刺す種類の室内ダニで比べました(外に生育するマダニではありません)
比較項目 |
ダニ |
ノミ |
大きさ |
0.1~0.3mm |
2mm |
好む湿度 |
65~75% |
75~85% |
好む温度 |
25°C前後 |
13℃以上 |
エサ |
ホコリや髪の毛、フケ |
動物の血液(成虫)
糞、ホコリ、フケ(幼虫)
|
繁殖期 |
梅雨から9月 |
1年中 |
活動期 |
1年中 |
1年中 |
刺される部分 |
皮膚のやわらかいお腹や二の腕、太もも |
足 |
噛まれ跡 |
赤い発疹 |
赤い発疹+水ぶくれ |
かゆみ |
ノミより痒い |
最低でも1週間は痒い |
市販の虫刺され薬 |
ムヒアルファEX |
市販の薬が効きにくい |
AmazonのムヒアルファEX(ダニ、ノミ用)↓
ダニとノミの予防対策
床の掃除を怠ってしまうと、ホコリがたまりダニとノミの快適な住処になってしまいます
こまめに掃除をするようにしましょう
また、どちらも高い湿度を好むので、室内の湿度が高くなりすぎないように換気して湿気持たないようにしましょう
ダニ退治
ダニ退治はダニ捕りシートを布団やソファーの下に置いておくのが、楽で効果的な方法です
「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」は誘引剤で生きたダニをおびき寄せ退治する
効果が第3者機関で検証済みのダニ捕りシートです
両者とも品質の良さは実証済みで、一度シートに入ったダニは逃げ出したりしません
ところが安物のダニ捕りシートはダニが逃げ出す危険があります
安全性もピカイチ
「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」の誘引剤は食品添加物でできているため健康被害がありません
間違って赤ちゃんが舐めても大丈夫なようにできています
手間いらず
共に3ヶ月置きっぱなしで、後はゴミにシートごと捨てるだけ、ダニ退治に手間が掛かりません
死骸が飛び散らない
ダニの死骸はシートの中に閉じ込められ空気中に飛散しない
ダニの死骸は空気中に飛散すると、喘息や鼻炎の原因になります
死骸が空気中に飛び散らないことはアレルギーの方には見逃せない良い点です
ダニ捕りロボ↓
ダニピタ君↓
ノミ退治
ダニはダニ捕りシートがありました
しかし一旦、家の中に発生したノミを退治することは、なかなか困難です
まず野良猫が原因なら、野良猫を追い出すことから始めなくてはいけません
ねずみがノミを持ち込んでいるなら、まずネズミを追い出さなくてはいけないです
ノミが1匹いれば、生きている1~2ヶ月のうちに50個前後もの卵を産みます
ネズミ講式にノミが増えていくことになります
自宅でできるノミ退治方法
- 畳屋床にスプレーをかける
- 殺虫剤を撒く
- 掃除機をかけてノミを吸い取る
- 粘着ローラー(コロコロ)でノミを粘着
- 燻煙剤をたく
ノミを持ち込んでいる動物を追い出したら、次はノミ退治です
しかし自分でできるノミ退治はコツコツ地道に続けなくてはいけません
一気に退治してノミ刺されから卒業するためには、プロに頼むのが得策です
「害虫駆除110番」を利用すれば見積もりを無料で取れます
近隣の業者さんが自宅に来てくれ、見積もりをするので、早いです
見積だけなら料金は無料
もしもの時は、何社か相見積もりを取られるといいです
「害虫駆除110番」の見積依頼はこちらから↓
うちはノミ発生時、「害虫駆除110番」を利用しました
数時間で消毒までしてくれ、価格はお手ごろでした
ノミ刺されからは早速、解放されて良かったです
夏場はダニとノミには御注意ください
ダニ捕りロボってダニを退治するものなのですが、いったいどんなものなのでしょう?
ロボと名前が付いているので、機械や機器を想像してしまいます
しかし機械ではありません
ダニ捕りマットを仕込んだ袋の中にダニをおびき寄せ、乾燥させて死滅させる
本格派のダニ退治マットです
大きさは15cm前後で厚みは8mmと薄いのでどこに置いても邪魔になりません
効果は3ヶ月もあり、置きっぱなしでOK
最初は袋付きですが、あとは中身だけを変えれば良い
ダニをおびき寄せ、乾燥させて退治するので死骸が空気中に飛散しない
喘息のかたやアレルギー体質の方にはいいダニ捕りマットです
ダニ捕りロボは他のダニ捕りシートに比べても大量のダニを捕獲退治出来ます
ダニ捕りロボの商品概要
ダニ捕りロボは大量のダニを確実に退治する、人体に無害という点においておすすめ度は★★★★★
ダニ捕りシートの中でも超、優秀な人気商品です
Amazon、楽天、東急ハンズ売上第1位
顧客満足度97%・・・
商品概要
項目 |
内容 |
シートの種類 |
乾燥タイプ |
ラージサイズ |
縦185mm×横165mm×幅8mm |
レギュラーサイズ |
縦150mm×横135mm×幅8mm |
使用期限 |
3ヵ月 |
効果の範囲 |
畳1帖分 |
捕獲できるダニの種類 |
チリダニ・ツメダニ(室内ダニ) |
香り |
甘酸っぱい |
販売会社 |
有限会社ティシビィジャパン |
開発会社 |
日革研究所(ダニの専門機関) |
価格
ここでご紹介しているダニ捕りロボは1回限り(3ヶ月分)と
3ヶ月おきに届く定期コースがあります
それらの価格は以下の通りです
定期(5個組み・レギュラーサイズ)
初回⇒8,003円(税込)3ヶ月分(袋付き)
2回目以降(詰め替え用)⇒4,980円(税込)
送料 毎回無料
定期の回数の縛りは無し
定期コースの6つのメリット
定期コースでも回数の縛りはありません
定期コースにすると、価格が安くなる、送料毎回無料などのお得な特典が受けられます
最大6ヶ月のお休みもできるため、春~夏のダニの繁殖時期だけ利用する手もあります
もちろん近頃の住宅は機密性が高く、暖房もかけるので、冬の季節もダニは活動しています
しかしなんといっても夏場はダニの活動は活発で、数も当然多い
夏場は寝室やソファーの下に「ダニ捕りロボ」を置いておくべきです
定期にするとついている特典
- 送料(648円)と代引き手数料・毎回無料
- 単品価格より3%割引
- 2%ポイントプレゼント(1ポイントは1円で割引に使える)
- 4回に1回選べるプレゼント
- 最大6ヶ月お休みできる(休みを入れるときは、☎0120-64-1790)
- 商品お届け10日前にEメールでお知らせ
ダニ捕りロボの捕獲方法
ダニ捕りロボは大量のダニをおびき寄せ、乾燥させて退治する方法です
また1度袋に入ったダニは逃げ出せません
大量捕獲
マットの内部にダニが好む誘引剤を仕込んでいて、隠れているチリダニ・ツメダニ等を引き寄せます
ダニの弱点「乾燥」で退治
ダニの体は、80%が水分で成り立っています
誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表等に付着し
水分を奪い退治します
※商品内のダニは100%退治※
JISに準拠した「防ダニ試験」で「ダニ増殖抑制率100%」として証明されています
退治したら逃がさない
ダニの死骸は不織布を重ねたマット内に閉じ込められます
中に入ったダニは2度と出てこないので、
死骸が空気中に飛び散りません
ダニ増殖抑制率100%と防ダニ試験でも立証されています
使用後はそのまま捨てるだけ!
安全性
ダニ捕りロボは、国内外の検査機関で各種安全性が立証されています
- 化学性殺虫成分は0
- 商品の誘引剤は食品粉末、ビール酵母、食品添加物など自然由来の成分のみ
お子様やペットがいるご家庭でも安心して使えます
もし子供が間違って触ったら無害では有りますが、手洗いだけはしておいてください
そのほうが清潔です
ダニは害虫
人にとってダニは立派な害虫です
- 刺されるとかゆい
- 刺された後の掻きむしった傷はいつまでも消えない
- アレルギーの原因になる(喘息、鼻炎、アトピーが悪化する)
家の中にいるダニの大部分は、チリダニ(ヤケヒョウヒダニやコナヒョウヒダニ)
また数は少ないのですがツメダニがいます(チリダニやコナダニを刺して体液を吸う)
ツメダニは間違って人も刺します
ダニによる主な健康被害は、アレルギーを引き起こすことと刺されることです
チリダニはアレルギーを惹き起こす(喘息や鼻炎やアトピー性皮膚炎の悪化)
ツメダニは人も刺す(刺された部分が赤く腫れ上がり、痒い)
特に赤ちゃんや子供さんがおられるご家庭はダニ退治をしておいて欲しいです
もしもアレルギーになっては困ります
またアレルギー体質の方は、症状が悪化しても困ります
おすすめのダニ捕りシート
ダニは目に見えない小さな害虫
捕獲シートは第3者機関で検査をして、結果も公表されているものを使わなくては意味がありません
粗悪なダニ捕りシートは、一旦シートに入ったダニが逃げ出す場合が多々あります
なので確実にダニ退治が出来る商品を選ぶ必要があります
効果の点で間違いがないのが「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」
2つとも第3者機関で効果が立証されている信用できるダニ捕りシートです
数多くのダニを確実に捕獲したいなら、本格派の「ダニ捕りロボ」↓
価格の面も重要視されるなら、効果と価格のバランスのとれた「ダニピタ君」がおすすめです↓
ダニピタくんの詳細は「ダニピタ君」の専門サイトもご参考にしてください↓
ダニは夏の生きている間に退治しておくほうが楽に駆除できます
秋になってダニが死んでいき、死骸が空気中に飛散するとアレルギーが悪化します
退治しやすい夏のあいだに退治しておくほうが利口です
またアレルギー体質の子供の布団は、ダニが住み着かないような素材のものを選ぶことも大事です
子供の喘息や鼻炎やアトピーに優しい掛け布団・・・の記事もご参考に↓